和泉市の水回りリフォームのマイティホーム 正住です。
今回は、クリナップのシステムキッチン ステディアのご案内です。
この秋に新発売された今までとは、ひと味違うシステムキッチンになっていますよ~。
クリナップさんのこだわりは、何と言っても、上質なステンレス…。
システムキッチンの扉の内部キャビネットにまで、ステンレスに徹底的にこだわっているのは、クリナップならでは…。
クリナップさんと言えば、昔から、流し台の先駆けメーカーのうちの一つで、現在でも、何十年も前の流し台を、
現役で使い続けている家庭も多いのではないでしょうか。
それだけ、流し台には、絶対的な自信と誇りを持っているメーカーさんなのであります。
そんなクリナップさんの新商品、その名も『STEDIA ステディア』。
数ある魅力のうち、少しだけ、ステディアの魅力を紹介…。( ..)φメモメモ
日々の生活の中で、主婦の方々が困っているのが、シンク廻りのお手入れなのでは、ないでしょうか。
長年、使っていますと、汚れやキズが目立ってきて、掃除するのも一苦労ではないですか?
流レールシンクなら、キレイが長持ち、いつまでも清潔を保ってくれます。
さらに、厄介なのが、レンジフードのお掃除…。
レンジフード廻りのお手入れやフィルターの掃除に、手を焼いている方も多いのでは…。
洗エールレンジフードなら、なんと…自動洗浄、時短にも省エネにも繋がります。
そして、システムキッチンへの期待度として高いのが、その収納力…。
従来の扉式の流し台を使っておられる方なら、システムキッチンの収納力に衝撃を受けます…たぶん٩( ”ω” )و
数あるシステムキッチンの中でも、今回のステディアは、改良に改良を重ね、使う人の事を徹底的に考えて作ったそうです。
よく使うものは、手前のツールポケットに、次に使用頻度の高いものは、スライドボックスに。
写真では、なかなか伝わりにくい部分があるかと思いますので、
ぜひ、お近くのクリナップのショールームで、ご確認下さいね。(*^_^*)
リフォームや家づくりに興味のある方は、ぜひ、来年、1月26日(土)と27日(日)、
クリナップ 堺ショールームにお越しください。
今すぐ、マイティホーム 正住のホームページへGO!
必見情報!
松原市耐震リフォーム相談会
和泉市の耐震、水回りリフォームの正住です。
先日、松原市主催の耐震フォーラームに行って来ました。
あくまでもお手伝いと言うことで、参加させて頂きましたが、市民の方が、
日頃から不安に感じている事など、相談内容は、多岐に渡りました。
やはり、気になっていることの多くが、我が家の耐震性のこと。
“築年数が古いので、住宅の耐震性が気になる…。”、
“我が家が、震度いくらくらいまでなら、持ちこたえられる?”、
“大地震の時に、自宅の、どの部屋に逃げ込めば、一番安全?”
“補助金制度があるみたいだけど、私の家では、どれくらい補助金が使えるの?”
などなど…。
やはり、皆さん、住み慣れた我が家が安全なのか、また、危険と言う事がわかれば、
事前にどういう準備を進めたら良いのか…が、とても気になるところだと思います。
補助金制度も、いつまであるのか、また、補助金の減額など、国や市の財源が不足してくれば、
現行の補助金の額が、いつまでも続くかわかりません。
(市などによって、金額や制度が変わる場合がありますので、詳しくは、お住まいの市町村に、
お問い合わせください。)
実際に、私の自宅(築50年、木造2階建て、土壁、和瓦葺き)で、以前に耐震診断をしたのですが、
結果は、やはり?、“倒壊する可能性が高い”と言う結果に…。
この結果は、阪神大震災クラスの地震、いわゆる震度6強以上の地震が来た時にどうか…を想定しています。
昭和56年以前に建てられて住宅は、壁の数が少なかったり、構造金物が充分に付いていなかったり、
耐震性が劣る傾向にあるので、注意が必要です。
昭和56年以前の建物が、すべて危険と言うことではありませんが、やはり、
耐震性が劣る建物が多いと言う事が、言えるかもしれません。
余談ですが、私の家は、築50年で、結構、劣化も進んできて、あまり手も入れていないため、
余計に、耐震性が損なわれている原因の一つになっています。(*´Д`)
記憶の隅に追いやられていますが、6月の大阪北部地震もありましたし、
近い将来、大震災が来るとも言われていますし、やはり、日頃から、準備をしておきたいものです。
今回の耐震リフォーム相談会のお手伝いをさせて頂いて、
改めて、日頃の備えが大切なんだと、私自身も、思い知らされたのでした。
我が家の耐震性など、気になる方は、一度、ご相談を。(;^ω^)
お盆が過ぎて…。
和泉市の水回りリフォームの正住です。
お盆休みも終わり、今日から通常営業に戻った方も多いのではないでしょうか。
私も、今年のお盆は、ゆっくりとさせて頂きましたよ。
連日連夜、暑いので、外出する気になりませんでしたが…。
電車に乗って、遠く、涼しい所へ…、と妄想では、行ったつもりでしたが…。((((oノ´3`)ノ
結局、家で、TVを見ながら、ゴロゴロと…。
そんなゴロゴロする時に、気持ち良いのが、何と言っても、畳ですよね。
昔から、日本の暮らしに欠かせない…畳。
近年では、和室が一部屋もないと言う家も増えてきましたが、
やはり、心も体も癒される『畳』のある暮らしは、必要不可欠のように思います。
本格和室がなくても、リビングの一角に畳スペースがある…、それだけでも、
なんとなく心が落ち着くような気がしますよね。
また、畳は緑の色や模様を変えるだけでも、雰囲気が変わるので、
インテリアとしても、おススメです。(≧◇≦)
最近、流行りの縁なし半帖畳を使うことで、落ち着いた雰囲気の和室がモダンな印象に変わりますし、
カラー畳を組み合わせることで、個性的でオシャレな空間に仕上がります。
フローリングの上に、置くだけの薄畳もあるので、気軽に模様替えなども楽しめますね。
そもそも、い草を使った畳には、色々な効果が期待できます。
調湿性や断熱性に優れているので、一年を通じて快適に過ごすことができますし、
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドを吸着して、空気をキレイにしてくれます。
さらに、足腰への負担が軽減されたり、香りに癒されてストレスを和らげてくれる効果も…。
他にも、進化したものとして、い草を使わない『畳』もあります。
和紙や樹脂を使った畳がソレに当てはまり、耐久性や撥水性に優れていて、また、
ダニや日焼けの心配が少ないことなどの特徴があります。
見た目も、い草を使った畳と遜色ないくらいなので、デザイン性を損なえることがありません。
近年では、畳は、素材やカタチを変えて、その存在意義を明確にしようとしていますが、
その一方で、昔からある畳屋さんが、苦戦しているのも事実…。
その原因としては、職人さんの高齢化や後継者不足、和室に魅力を感じない人が増えた…、
畳は値段が高い、畳以外の選択肢がたくさんある…など、理由は様々でしょうけど、
やはり、日本古来の畳のある暮らしを、もう一度見直してみると言うのも良いんではないでしょうか。
畳には、まだまだ無限の可能性があるでしょうから…(;^ω^)
まだまだ残暑厳しいので、体調を崩さぬよう、頑張っていきましょうね~。
記録的大雨が過ぎて…。
和泉市の水回りリフォームの正住です。
先週末の、記録的大雨が、各地で甚大な被害をもたらしているみたいですね。
お亡くなりになられた方も、多くおられるようで…。
先月の大阪北部地震の復興もまだままならい状態での、今回の記録的大雨…。
被災地の方は、屋根の修復が済んでいない状態での大雨なので、
不安が一層、増長されたのでは、ないでしょうか?
地震や台風だけでなく、集中豪雨など、改めて、自然の脅威を感じさせられた…週末になってしまいました。
昨今、日本を襲う…このような被害が、本当に多いように思いますね。
土曜日にも、千葉で地震がありましたし…。(´Д⊂ヽ
日本は、色々な意味(犯罪なども含めて)で、安全と言われてきましたが、
その神話が崩壊状態に来ているのかも知れませんね~。残念なことですが…。
とにかく、被災地の早期の復興を願ってやまないです。
記録的大雨が過ぎると、今度は、猛烈な暑さが来るわけで…。
当事務所の温度計は、朝のこの時間で、すでに30℃超え…。
天気予報を見ていても、今週は、ずっと晴れマークが付いていて、
もう梅雨が明けたのでしょうかね~?
これから、本格的な夏が来ますが、暑さに負けずに、
水分補給をしながら、この夏を乗り切っていきましょうね~。
私も、熱中症にならないように、充分に体調を整えて、
今週末に開催される当社のイベントに向かいたいと思います。
とにかく、イベント(住宅新商品発表会)を成功させること…、
それが、私に課せられたミッションなので、
張り切ってこの一週間、準備を進めていきますよ~。
皆さんも、熱中症対策をして、この暑い夏に、打ち勝っていきましょ~(^.^)
本物の健康住宅って?
和泉市の水回りリフォームの正住です。
夏ですね~。
近畿地方も、一気に梅雨明けしそうな雰囲気…。
今日から、7月に入ったと言うのに、この先が恐ろしい…。
サッカーワールドカップも、昨日から決勝トーナメントに入り、
熱戦が繰り広げられています~。
期待していたアルゼンチンが…、ポルトガルが…、相次いで敗戦 (*´Д`)
メッシ対ロナウドの直接対決も見れず…、一つの時代が終わってしまった感じ…。
でも、ワールドカップは、まだまだ熱い戦いが続きますよ~。
日本も、まだ残っていますし~。
我が正住も、熱い戦いに挑みますよ~。
寝苦しい夜が続く中、夏バテなどせずに、我が家で快適に過ごしたいですよね~。
でも、家って、実は、結構、人体に害のある物質が多く使われているって、知ってました~。
シックハウス症候群って、耳にしたことがあるでしょうか?
住宅に使用されている建材、家具、日用品などから、様々な化学物質が発散されいる可能性があります。
現在の住宅は、昔と違って、住宅の気密性が抜群に良くなったため、
室内に悪い空気があっても、排気が十分にできなくなり、室内に充満します。
また、窓を閉め切って、冷暖房するため、換気不足になります。
なのに、建物内には、人体に有害な化学物質がいっぱい…。(。´・ω・)?
厚生労働省が発表している有害な化学物質の指針値は、全部で13種類あるのですが、
そのうち、建築基準法で、規制されている化学物質は、2種類だけ。
つまり、規制されいる2つの化学物質の使用は控え、それ以外の化学物質を使用しても、
「健康住宅」という名称を掲げられるのです。
これでは、本当の意味で、健康住宅と言えないのではないでしょうか?
一日で一番長く、家に居るのは、子供やお年寄りですよね!!
合板やビニールクロスに囲まれている家では、知らず知らずのうちに、
化学物質の影響を受けて、抵抗力が少ない子供やお年寄りは、病気になったりするかもしれません。
これは、大げさな話ではなく、事実、病気になったりする事例が多くあるのです。
そこで、正住では、肌に触れる内装は、全て、人体にやさしい自然素材で仕上げる…、
本物の健康住宅を、商品開発致しました。
他社の多くは、内装の一部を、自然素材で仕上げて、健康住宅と謳っていますが、
当社では、床、壁、天井、押入れ内部まで、すべて自然素材で仕上げます。
本物の健康住宅を、手の届く価格で…。(;^ω^)
気になる方は、ぜひ、当社の商品発表会にお越しください。
7月15(日)、16(月祝)の二日間、和泉シティプラザで、開催しています。
事前予約を下されば、詳細の案内を送らせていただきます。
※連絡先
一級建築士事務所 正住
TEL 0725-92-8186
FAX 0725-92-8187
Eメール info@seijyu.com
ゴールデンウイーク、真っ盛り!?
和泉市の水回りリフォームの正住です。
ゴールデンウイーク、真っ盛り、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、少し暑いですね~。
本当、夏、到来か~と思うほど…。
まだ、5月なのに、この先が思いやられる…。
特に、最近の夏は、異常に暑いですからね~。
近年、ニュースなどで、よく耳にする『熱中症』…。
昔は、”日射病に気を付けて” と言っていたけど、現在では、熱中症の方がよく耳にしますよね。
熱中症と言うと屋外に目が、いきがちですが、室内でも発症する可能性が少なくありません。
電気代が、もったいないからと言って、節電のためにエアコンの使用を制限したり、
温度を高めに設定している場合は、特に注意が必要です。(=_=)
ご年配の方は、贅沢は悪である…みたいなイメージを持っておられる方が多く、
また、若い時から、エアコンなどを使っていなかったから、今でもエアコンなしでも平気…と言う方が多く、
夏場、暑いときでも、エアコンを付けずに、扇風機だけで、過ごされている方が、多いように思われます。
確かに、昔は、エアコンなしでも、家の中を風が抜けてきたり、暑さも少しマシだったような…。
でも、最近の暑さは、異常ですし、なにより、暑さに対しての免疫が衰えてくると、
いっぺんに、体調を崩してしまいます。
何を隠そう、ワタクシも熱中症になって、倒れかけ寸前のところまで、いったことがあります。
本当、熱中症対策って、怖いですよね~。(*_*)
でも、1日中、エアコンを付けていると、電気代が…。
とお嘆きの方も多いかと思います。
そんな方には、上手に熱中症対策ができる…LIXIL 窓廻り商品がおススメ。
強い日差しや紫外線対策ができる…「スタイルシェード」や、
風を上手に建物内に取り込むことができる…「勝手口収納網戸や採風型の玄関ドア&勝手口ドア」、
さらに、リフォームでも簡単に取替えることができる…「可動ルーバー型雨戸」などなど。
中でも、「可動ルーバー雨戸」は、絶対におススメ。
うちの家にも、取付けしているのですが、雨戸を閉めて、鍵を掛けたままで、通風することができます。
夜中、1階で寝ていても、雨戸を閉めたままで、涼しい風が家の中を通り抜けていくので、
寝苦しい熱帯夜も、エアコン要らずで、朝まで快適に眠ることができます。
環境にも、身体にも、お財布にもやさしいエコ生活…。
この夏は、窓廻りのエコリフォームで、快適に過ごしてみませんか。
LIXILの窓廻り商品で、気になる紫外線を、ブロ~~ック!?(●´ω`●)
正住、春のお得情報!?
和泉市の水回りリフォームの正住です。
昨日、晩に、サッカー日本、試合やってたんですね~。
見過ごした~。結果もどうなったことやら…。
とにかく、早いもので、ロシアワールドカップまで、あと2ヶ月くらい…。
盛り上がる&寝不足になるのは、間違いなしですね~。\(^o^)/
現在、高校野球もやっているし、今週末からプロ野球も開幕だし、ワクワクすることがいっぱい。
あ、ワクワクすると言えば、正住でも、ワクワクするイベントやキャンペーンなどを、
随時、開催していきますよ~。(´へωへ`*)
そこで、正住、春のリフォーム祭り?として、
お得な情報を少しだけ…、ご案内します。
まずは、住宅総合の一流メーカー…LIXILのシステムキッチン シエラが、
I 型2550㎜サイズで、何と…¥230,000~。
驚きの衝撃プライス。商品の詳細は、正住まで、お問い合わせください。
さらには、ドドーンと、システムバスも、いっちゃうよ~。
我が社と関係の深い…LIXILのシステムバス アライズが、
畳2帖分の大きさである…1616サイズのモノで、¥320,000~。
そして、環境にもお財布にもやさしい…電気式給湯機であるエコキュートが、
370Lタイプで、¥286,800円~。もちろん、安心の日立製。
なお、金額は、一軒一軒施工条件などが変わるので、商品代のみの金額提示になっていますが、
もちろん、工事代も全力価格で、お見積りさせて頂きますよ。
あと、価格は、全て税別なので、“リフォーム工事は、もう少し先でいいや…”と、お考えの人も、
消費税が10%になる前に、ぜひともこの機会に、工事することをおススメします。
他にも、洗面化粧台やトイレ、さらには、外回りである屋根やエクステリアなど、
この時期ならではの特別価格にて、対応中させて頂いております。
ページの都合?で、多くの商品を、紹介しきれませんが、
我が家を使いやすく、お手入れも簡単で、快適に過ごしたい…と考えている方。
ぜひ、この機会にお得なリフォームを…。
お気軽にお問い合わせください。(●´ω`●)
築15年以上、お住まいの方へ!
和泉市の水回りリフォームの正住です。
皆さん、我が家にどれくらい住みたいですか?
もちろん、愛着のある我が家ですから、いつまでも、キレイに快適に住みたいものですよね。
愛着のあるお住まいは、定期的な検査と補修及び、リフォームをして
あげることで、永くお住まいになることができます。
特に、水廻り、湿気がこもって傷みやすいところは、気をつけたいですね。
まずは、お住まいの現状を、把握するところからはじめましょう!ヾ(≧▽≦)ノ
住宅のチェックポイントは、色々とあるのですが、
ここでは、少しだけ、ご案内します。
①1981年(昭和56年)以前の建物で、耐震性が低い。
②基礎にクラック(ヒビ割れ)などがある。
③外壁にヒビ割れや隙間などがある。
④水廻り設備を15年以上使っている。
⑤床鳴りや床のたわみが、気になる。
⑥結露やカビが、ひどいと感じる。
⑦階段や段差などで、危険を感じる。
⑧天井に、雨漏れのシミ跡が付いている。
⑨ドアや雨戸などの建具が、開閉しにくい。
⑩シロアリ駆除&予防を、しらばくしていない。
などなど…
まだまだ、住宅のチェックポイントは、たくさんあります。
上記以外でも、気になる箇所がある方は、一度、専門家に
点検だけでもしてもらいましょう。
もちろん、点検と言うと、訪問販売みたいな…怪しげな?業者もいてるので、
点検を依頼する際には、充分に注意しましょう。
点検の業者選びに迷ったら、検査員の資格を持っている正住まで、
お気軽にご相談下さい。(●´ω`●)
鬱陶しい雨の日に…。
和泉市の水回りリフォームの正住です。
雨ですね~。昨日までは、暖かかったので、
いよいよ春到来…と思っていたのに…。
少し、肌寒い?やっぱり、油断は禁物だなぁ。
春になったら、やりたいことがいっぱい…。
しばらく、ご無沙汰だったけど、気候が良くなってきたら、ゴルフに行こうかなぁ。
晴天の穏やかな日、気持ちいいだろうなー。
4月からの新年度、税金の支払いやら、年会費の支払い、新生活に向けての準備など、
何かとお金が必要なる…この季節。
ワタクシ事ではありますが、今から、考えるだけでも恐ろしい…(ノД`)・゜・
さらに、住宅にかかる費用も、バカになりません。
ウチは、築年数が古いので、何かと修理が必要で、大好きな諭吉様が、
どんどん旅立っていきます。(。´・ω・)?
はたして、大家族を引き連れて、出戻って来てくれる日は、訪れるのでしょうか。
ウチの事は、さておき、これから、住宅を購入しようとしている人、建替えようと検討中の人、
また、既存のお住まいをリフォームしようと考えている人は、早く行動を起こしたほうが良いかもしれませんね。
ご存知のとおり、消費税が、来年の秋頃に増税する予定ですよね。
住宅は、高い買い物ですし、2%の違いで、相当な金額になってしまいます。
おまけに、現在は、マイナス金利で、住宅ローンが、低金利で利用できますが、
今後は、間違いなく、金利が上がってきます。( ..)φメモメモ
現在のマイナス金利は頭打ちなので、これから上がることは、十分に予想されますが、
今よりも金利が下がることは、まずないでしょう。
たとえ、金利がたった1%上がったとしても、住宅ローンの総額を現在と比較すると、
何年か後に、住宅ローンを組んだ方が、大幅に増額する可能性があるのです。
そういう意味からも、マイナス金利の現在のうちに、新築や建替え、リフォームなどを、
済ませておいたほうが、お得と言えますね~。
とにもかくにも、人生の中で、住宅は一番高い?買い物の一つにあるので、
綿密な資金計画が、必要になってきます。
正住では、無理なく返済できるような…資金計画のお手伝いもさせて頂いておりますので、
新築や建替え、リフォームなどの際には、一度、ご相談下さい。
気になるアンケート結果!?
和泉市の水回りリフォームの正住です。
今日は、昨日と打って変わって、とても良い天気☀
ただ、木曜日くらいからまた、天気は、下り坂みたいで…。
帰ってきてほしくないけど、寒さが出戻りしてくるんだとか…。
寒いのは、もう飽きましたね (*^。^*)
突然ですが、ここで、おうちクイ~ズ。
ある調査機関が、極秘?で取ったアンケートに基づく…おうちクイズ。
では、いってみましょう!(●^o^●)
第一問、『孫が、おじいちゃん、おばあちゃんの家で楽しいと思うこと…』で、一番、多かった回答は?
4択にしてみました。
A;一緒にご飯を食べる。 B;一緒にお風呂に入る。 C;一緒にゲームで遊ぶ。 D;いとこと遊ぶ。
シンキングタイ~ム。 カチッ、カチッ、カチッ…。
ブッ、ブッ~。残念~。
正解は、A;一緒にご飯を食べるでしたっ。
つぎ~、第二問。
『孫が、これがあったら、おじいちゃんおばあちゃんの家にもっと泊まりに行きたい』と思うTOP1は?
A;絵が描けるお風呂 B;温泉みたいなお風呂 C;ペット(動物)がいる D;ジャグジー付きのお風呂。
さぁ、みんなで考えよう。
何かな、何かな?う~ん。
はい、時間切れ…。
正解は、B;温泉みたいなお風呂…でしたっ。
いよいよ、だ~い3問。
『孫が、おじいちゃんおばあちゃんの家で、一番苦手な場所はどこでしょう』。
A;押入れ B;押入れ C;ベランダ D;トイレ。
昭和の時代なら、”蔵”が、ランクインしてたかもわかりませんが…。
そもそも、現在の家に、蔵ってないよなぁ?
昔は、悪さをすると、蔵に閉じ込められたものです。
かくゆう、私も悪さをして、良く蔵に閉じ込められたり?…
そんな思い出に浸っているところで、正解は、
D;トイレ。やっぱり、ポットン便器は、お孫さんには怖い?
さぁ、盛り上がってまいりました~。ここで、最終~問題~。
最終問題に正解しますと、今までの得点?が、2倍になります。ヾ(≧▽≦)ノ
『子が実家(親)のために最もしてあげたいリフォーム箇所は、どこでしょう?』
A;水廻り B;手摺や階段 C;防犯 D;収納。
私の立場からすると、全部してあげてほしいと思うのですが、
いったい、いまどき?の子(私と同世代)は、どう思っているのでしょうか。
気になる正解は、
A;水廻り…でした。
やっぱり、いつの時代?も、水廻りが優先なんですね~。
みなさん、参考にして頂けましたか?
アンケートは、まだまだ続くのですが、ここでは、ページの都合上、なくなく割愛…。
気になる方は、ぜひ正住までお問い合わせください。