必見情報!
ペットと暮らす 犬編!
和泉市のペットリフォーム、マイティホームの正住です。
今週の水曜日くらいまでは、本当に4月?ってくらい寒かったですけど、
ようやく、暖かくなって、春らしくなってきましたね。
あちらこちらで、桜も満開、これから始まる新生活にドキドキワクワクですね~。
新生活、環境が変わって、ペットを新たに飼い始めた…と言う人もいるのはないでしょうか?
又は、ワンちゃんと共に暮らしている方に、必見情報を…。
愛犬家の方々にとって、悩みの種になっているのが、お掃除が大変と言うことではないでしょうか。
犬種にもよりますが、抜け毛やヨダレ、おもらしなどで、床や壁が汚され、そのたびにお掃除をしなければ…。
放置してしまうと、カビやダニが発生し、臭いなども気になります。
そこで、汚れが付きにくい壁材や床材を選ぶと、お掃除がとってもラクになり、臭いも抑制できます。
当然の事ながら、ワンちゃんもケガや病気にかかったりします。
膝蓋骨脱臼や椎間板ヘルニアに悩まされているワンちゃんや飼い主の方も多いのでは?
ケガや病気は、獣医さんでしか治せないかもしれませんが、そうなる前に、対策をとることは、できます。
例えば、一般の床フローリングでは、ワンちゃんは歩くたびに滑ってしまい、足腰に負担がかかるので、
その結果、病気になったりしやすいのです。
なので、床は、すべりにくい床にしましょう。
足腰にやさしいペット専用の床フローリング、傷や汚れに強い畳風フロア、
1枚ずつ敷ける50cm角の防音カーペットなどなど、色々な物があります。
臭い対策には、しっかり消臭してくれ、湿度を調整してくれる壁材や天井材がオススメ。
さらに、新鮮な空気を取り込む…24時間換気システムとの相乗効果で、室内は、とっても快適に。
ワンちゃんを飼っている家は、飼い主にはわからなくても、訪問客には、なんとなく臭う…独特な臭いがあります。
マイホームを利用する人や動物が、快適に幸せに暮らせるよう、消臭対策は、万全にしたいものですね~。
ワンちゃんは、自分だけの居場所がないと、落ち着かず、結果、無駄吠えや粗相など問題行動を起こしてしまいがち…。
家具の下などに、愛犬の専用スペースを作ってあげましょう。
無駄吠えが減るかもしれませんし、どうしても吠えるようなら、吠え声の漏れを軽減する室内ドアもおススメです。
愛犬は、かけがえのない家族の一員。
お困りごとや悩みをスッキリ解決して、“うちの子”と快適に暮らしましょう (≧◇≦)