リフォーム工事
堺市 M邸 浴室工事
和泉市の浴室リフォーム&リノベーション工事、マイテイホームの正住です。
毎日、毎日、うだるような暑い日が続いていますね~。
週間天気予報を見ても、危険な暑さを示す“赤い太陽マーク” がびっしりと…。
昨日から、高校野球も開催されていますが、この暑さで、朝と夕方の二部制になるそうな…。
確かに、この暑さは、選手の人にも過酷な状況なわけで、ひと昔前とは状況が変わってきています。
炎天下の中での甲子園での試合を止めて、屋根のあるドーム球場で試合をした方が良いのでは?
悔いのない、最高のプレーをするために、環境の整った場所で試合をさせてやりたい…、
…なんてことを、オジサンはついつい思ってしまったりしています ((+_+))
先日、浴室のリフォームを考えていると言う方から連絡があり、行ってきました。
建物自体は、築30年というところでしたが、浴室の大きさが、0.75坪と狭く
(現在の主流は1坪サイズ、畳の大きさに例えると、約2畳分)、使い勝手が悪いので、
何とかならないかと相談を受けました。
お客様のご不満や悩みを解決することを使命としているワタクシとしては、
願ってもないご依頼だったわけで…。
早速、あれやこれやと知恵を絞ってみたのですが…。
M様邸の浴室の位置なのですが、建物を平面図で見たところのコーナー部分に位置していて、
浴室の2面は、外壁に面しています。敷地いっぱいに建物が建てられているので、
「浴室を広げるために一部を増築する…」と言うこともできません。
さらに、もう一面は、ガレージに面しているので、ガレージをつぶさない限り、
増築案は、不可能と言うことになります。
そうなると、浴室4面のうち残った一面と言うことになるのですが、こちらは、
洗面脱衣所になっており、スペースの関係上、間取りを変更することは難しそうです。
結果、今の現状のサイズのまま(0.75坪サイズ)でしか、
システムバスを入れることができない…。
う~ん、悔しい、もうすこし何とかならないか、考えてみることにします。
もちろん、浴室に隣接しているキッチンやリビングなども含めて、
大々的に間取り変更を考えても良いとなれば、また違ったアイディアが出てくると思うのですが、
当然、そうなってくると、工事も大掛かりになって、工事予算も跳ね上がってしまいます。
お客様のご要望を満たしつつも、予算内で仕上げる…と言うところが、
建築のプロとして、求められています。
難しい問題ではありますが、お客様に最大限の満足をしてもらえるよう、
もうすこし、熟考してみます。
また、良いアイディアがあれば、ご報告させていただきます。