大阪狭山市 T邸 耐震診断|大阪府和泉市で新築・水回りリフォーム・リノベーションなら『正住株式会社(マイティホーム)』へ。

施工事例

  • その他

大阪狭山市 T邸 耐震診断

和泉市の耐震、水回りリフォームの正住です。

今日は、朝から雨…。ウンザリ…。(*_*)

金曜日に、耐震診断に行って来ました。

昭和55年の木造2階建て住宅です。

まずは、外回りをグルッと一周…。

外壁を指で触ると、白い粉が指に付きました。

これは、チョーキング現象(塗装の表面が経年変化に伴い、塗料の顔料がチョークのような粉状に

なってしまうこと)と言って、この現象が出てくると、そろそろ外壁の塗替え時期になります。

現在、市販されている塗料の多くは、可塑剤が含まれているので、年数が経つと、

ヒビ割れが発生したり、防水効果が損なわれてしまいます。

当然、ヒビ割れ箇所などから、雨水が侵入して、雨漏れを発生させてしまう可能性があります。

雨漏れと言うと、屋根瓦が原因なのでは?と思いがちですが、

外壁から水が回っているケースも少なくないのです。(/ω\)

こちらのお宅も、外壁や基礎廻りに、けっこう大きなヒビが入っていました。

それから、建物内部に入り、各部屋の調査に移ります。

床や壁に劣化したところがないか、ヒビが入っていたり、欠けているところがないか…など。

 

ただ、耐震診断では、床や壁を壊すことなく見れる範囲までとなっていますので、

表面からの調査だけでは、壁材の仕様までは、わかりません。

そこで、コンセントのプレートを外し、壁の材質や厚みなどの仕様を、詳しく見ていきます。

壁の材質、厚み、釘の種類や釘打ち間隔によって、耐力が大きく変わってきます。

そして、屋根裏の状況。(*´з`)

雨漏れしていないか、木材などが腐食していないか、

屋根を支えている木材(母屋材や小屋束など)の接合部の状況などを確認していきます。

上の写真のようなカスガイ金物だけでは、大地震時に、破断してしまうかもしれません。

あと、屋根裏からは、内壁材の種類や筋交いの有無なども確認出来たりします。

そして、最後に、床下に潜入…。

昔は、材料や道具が、今と違ってあまり良くないため、(もちろん、単純に違反物件と言うわけではなく、

その当時は、一般的な工法であったわけですが…)

基礎工事をする際に、仮枠を組んでそこにコンクリートを流し込むのですが、

型枠のパネルが、コンパネ(表面がザラザラしている木質系の合板。正式名称、コンクリートパネル)だと、

上の写真のようなマメイタ(コンクリート表面がボコボコ穴が開いて、均一でない状態。別名、ジャンカ)が発生し、

基礎の精度が均一化しません。

大地震時に、破断することも考えられます。

早めの対策が必要と思われます。

ちなみに、現在では、型枠工事に金属製の物を使うため、マメイタ発生の可能性が極めて少なく、

また、仕上がりも、とてもキレイです。

お住まいの耐震性など、気になる方は、ぜひご相談を…(*‘ω‘ *)

ページトップへ戻る